コサエル ノ キマグレ カレンダー (思いついたら更新中) kosaeru 新しい元号は「令和」に決定! kosaeru 梅雨 サー 雨音のリズム サー 本でも読もうかな 5月18日は「ことばの日」いまボク達は、どんなことばをつかっているだろう? 母の日。贈るキミも、受けとるママも、みんな笑顔。 あっ!プレゼントがはいってた!みんなの家にも届いていますように。メリークリスマス! 冬至。じんわりポカポカ。風邪を引かずに過ごせますように。 1月22日は「カレーの日」準備完了。いただきまーす。 11月1日は(ワン)(ワン)(ワン)で犬の日。ん?なに?ごはん?さんぽ?いっしょにあそぼう? 9月12日は宇宙の日。あとどれくらいで、ボクたちも宇宙へ行けるだろう? 10月31日はハロウィン。トリックオアトリート! みんなのところへ笑顔を届けにいくよ! 八月三十一日は「野菜の日」どうして大人になると、子供のころに苦手だったものが美味しく感じるんだろう? 八月十一日は「山の日」よいしょ、よいしょ。あの先には、どんな風景が広がるのだろう? 夏至。海へ!山へ!川へ! うん、 今年の夏は楽しくなりそうだね。 六月十九日は「桜桃忌」。文豪・太宰治の忌日。今頃太宰も、あの世で桜桃を口に運んでいるのかな? 六月十八日は「おにぎりの日」みんなの家の「おにぎりの形」は、三角? 丸? 俵型? 六月四日は、虫歯予防デー。きらりん、白い歯がまぶしいぜっ。 五月五日は、こどもの日。青い空を気持ちよさそうに泳いでいる鯉のぼりを見かけると、わくわくしてくるね。 五月四日は、みどりの日。蝶も近くを飛び回って、花が咲く時を今から楽しみにしているよ。 四月二十三日は、サン・ジョルディの日。本をもらったのかな。プレゼントするのかな。 三月三日はひな祭り。雛人形には、穢れを祓い幸せを願う思いが込められているんだって。 三月一日は、文豪・芥川龍之介の誕生日。「河童」を読んで、上高地へ行った時のことを思い出したよ。 2月は今日でおわりか。やっぱり28日までだと短いよなあ。と、カレンダーをめくったら、もう一枚あった! 2月22日は、ニャーニャーニャーで「猫の日」。頭の上にも載ってるぞ。 2月14日はバレンタインデー。つたえる勇気。受けとめてもらえた幸せ。そんな「ドキドキの瞬間」が日本中で生まれているんだね。 2月3日は節分。なぜ「豆」をまくか知ってる?「豆 = 魔滅(まめ)」で「わるいものを滅ぼす」という意味があるみたいだよ。 5月10日は「コットンの日」ふーほわほわ。空の向こうまで飛んでいけー。 七つ全部そろって、春の七草。ひとつ欠けてもダメ。昔の人は、全部探すの大変だったろうな。 一年の始まりに「私にとって、正しいことってなんだろう?」って、自分の気持ちと向きあってみるのも、いいと思うんだ。 コサエル キマグレカレンダー イラスト:Minato 文章:Takahiro Sato Tweet menu of kosaeru Takahiro Sato Minato 本 絵本 music ショートムービー 言葉とイラスト カレンダー 問い合わせ HOME